第5回名古屋Scala
3/19に、第5回名古屋Scala勉強会に参加してきました。
今回は継承とかトレイトとか。
ScalaのforはOption型でも使えて、Haskellのdoみたいに使えるなーとかいう話題があった。
scala> val x = Some(3) x: Some[Int] = Some(3) scala> for (i <- x) yield (i + 1) res2: Option[Int] = Some(4) scala> val x:Option[Int] = None x: Option[Int] = None scala> for (i <- x) yield (i + 1) res3: Option[Int] = None
普通のやつを「バニラ」って呼んだりする。
「vanilla」には、「バニラ味の」以外に、「定番の、標準的な、ありきたりな」という意味があったり。
関数リテラルの中で return を使うと・・・・
scala> def f1():Int = 1 to 10 reduceLeft((a,b) => b) f1: ()Int scala> f1 res0: Int = 10 scala> def f2():Int = 1 to 10 reduceLeft((a,b) => return b) f2: ()Int scala> f2 res1: Int = 2
リテラルで書いてる関数からじゃなくて、ひとつ上の関数からreturnするみたい。
次回はパッケージと、テスティングフレームワークと、caseクラス+パターンマッチの豪華三本立て。
懇親会では、周りの方に仕事の話を聞いたり、隣にいた id:WK6 と就活の話をするなど。
id:bleis-tift宅に泊めてもらって、次の日の東海アンカンファレンスへ。
bleis宅では珍しく(?)深夜勉強会はなく、結構すぐ寝た。