第9回名古屋Scala

7/16 に、第9回名古屋Scala勉強会に参加してきました。

今回は19章と20章。

  • 19章 型のパラメータ化
    • 難しい・・・
    • 今回はコメント沢山書いたよ!
      • 絵も描いたよ!

@rf0444 が人に読める文字を書いている・・・!
http://bit.ly/cRJvBy

ふぁぼったー / bleis : @rf0444 が人に読める文字を書いている・・・! http://bit.ly/cRJvBy
      • ひどいww
    • 上限/下限境界の記号は UML の汎化/特化とは逆・・・
    • 共変/反変ってやっぱり共変函手/反変函手から来てるんだろうなぁ・・・
    • set 系は反変、get 系は共変になる (戻り値共変/引数反変)
      • なので、mutable な奴は非変
    • 型駆動設計 (Type-Driven Design)
      • TDD!
  • 20章 抽象メンバー
    • Enumeration びみょい・・・
      • 代わりに、sealed abstract なクラスと case クラス使うといい感じ (15.5 シールドクラス)
        • case クラス素敵
    • Scala で無限リスト作るには Stream 使う
      • Stream のパターンでの分割は、:: じゃなくて Stream.cons でやる
  • NagoyaScalaLift Project
    • Scala と Lift で何か作るプロジェクトが発足。
    • 次回の内容を使って何か作ってみたりするらしい